PC・周辺機器

最新の「ガジェット・WEBサービス・アプリ」を取り入れた効率的な中国語学習をオススメしたい

こんにちは、成守淳(@narumorijun)です。

今回は、中国語学習に役立つ「ガジェット・WEBサービス・アプリについて紹介します。

機械はあまり得意じゃないけど…

時代は変わります。10年前と今を比べたら、携帯端末が進化したり、新しいWEBサービスが生まれたり、昔は考えられなかったことが今では普通にできてしまうことがたくさんあります。

私は17年前くらいに中国語の勉強を始めましたが、当時はまだスマホなんてなかったし、辞書は分厚くて重たい紙の辞書を使っていたし、音声教材も留学先の中国では未だにカセットテープが使われるほど、今とは全く違う環境の中で中国語を勉強していました

今はいい時代です。

とても便利なツールが世の中に溢れています。

どんなツールを使って勉強するのがいいんだろう?

ただ、新しいものが多すぎて、どれを選べばいいか分からなくなったり、新しいものについていけないという人も少なからずいることだと思います。

今回はそんな方のために、最近の中国語学習に役立つツールを分かりやすくお伝えできればと思います。

WEBサービス・サイト

・中国語格安オンライン会話
・動画配信サイト(NETFLIX+LLN)
・Youtube(+VPNで最強)
・Amazonの各種サービス(動画、読書など)
・SNS各種

 

スマホ・タブレットアプリ

・辞書アプリ
・メモアプリ
・Google翻訳
・中国語学習アプリ
・ミュージックアプリ
・音声再生アプリ
・Googleドライブ
・Kindleアプリ
・PDF閲覧アプリ
・Goodnote5

ガジェット

 

① スマホ(iPhone)
② タブレット(iPad)
③ パソコン
④ Kindle(電子書籍リーダー)
⑤ ノイズキャンセリングイヤホン

 

まとめ

時代が変われば、語学学習の方法も変わります。

変化を恐れず、新しいものにチャレンジする柔軟性を大事にしましょう

そうすることで、より効率的な学習方法が見つかり、中国語もより早く習得できると思います。是非、気になったものがあれば色々と試しに取り入れてみてください。