中国語

中国語会話をやるなら、マンツーマンレッスン?それともグループレッスン?

こんにちは、成守淳(@narumorijun)です。

中国語会話のスクールに通いたいんだけど、マンツーマンレッスンがいいのか、グループレッスンがいいのか悩むな〜

結論から言うと、どちらにもメリット・デメリットがあって、それらをしっかり理解した上で、自分に合ったほうを選ぶべきです。

それぞれ詳しく解説していきます。

マンツーマンレッスンのメリットとデメリットは?

私自身も講師として普段からマンツーマンで中国語の授業を行っておりますが、短期的に習得したいのであれば、やはりマンツーマンの方が良いのではないかと思います。

発言機会、質問のしやすさ、発音矯正など、全てにおいて先生の時間を独り占めできるので、メリットは多いです。ただし、実はデメリットもあるんです。

メリットは?

・他の生徒に遠慮せず、納得のいくまで講師に質問できる
・自分のレベルや目的に合わせて、自分のペースで受講できる
・教材も自分の好きなもの、興味のあるものが使える
・発言機会が圧倒的に多くなり、それゆえに上達も早い
・自分の発音の間違いの矯正にもしっかり時間が割ける
・授業時間のスケジュール調整の融通がきく

デメリットは?

・グループに比べると学費が割高になる
・一人なのでモチベーションが保ちにくい
・宿題なども周りの目がないのでサボりやすい

マンツーマンに向いている人は?

・とにかく短期間で身につけたい
・アウトプット(会話)の量を増やしたい
・一人でもモチベーションを保って継続できる

【中国語パーソナルジム】本気で学びたい人のためのコーチング式マンツーマンオンラインスクールこんにちは、成守淳(@narumorijun)です。 今回は、私が運営している「中国語パーソナルジム」の紹介です。 ...

グループレッスンのメリットとデメリットは?

世の中の多くの語学スクールは、グループレッスンのところが比較的多いと思います。学生が通う小中高や大学といった学校もそうですよね。マンツーマンにはない良いところが意外にもたくさんあって、単に費用が安いというだけではないんです。

私自身も、オンラインレッスンで、グループレッスンを受け持ったことがありますが、マンツーマンにはない魅力があるなと実感しました。

メリットは?

・同じレベルの生徒同士で切磋琢磨できる
・学習仲間ができる→モチベが保ちやすくなる
・他の生徒の質問から自分では思いつかない気づきが得られる
・他の生徒の学習方法を知ることができる
・周りと比較することで自分の現在地(レベル)が分かる
・マンツーマンに比べると費用が安い

デメリットは?

・自分のレベルにぴったりのクラスを選ぶのが難しい
・自分が練習したり話したりする時間が短い
・他の生徒さんの発表中などに手持ち無沙汰になる
・時間が固定される

グループに向いている人は?

・一人では勉強が続かない
・勉強仲間と切磋琢磨しながら頑張りたい
・できる限り費用を抑えたい

【台湾で中国語】日本人向けの「台湾Talk中国語学校」で台湾華語を学ぼう!(オンライン・現地、両方OK)こんにちは、成守淳(@narumorijun)です。 今回は、「台湾Talk中国語学校」(通称、台湾Talk)の紹介です。 ...

まとめ:自分に合った方を選びましょう

結論としては、マンツーマンレッスンもグループレッスンもそれぞれに良いところがあり、どちらの方がいいと言い切れないのが正直なところです。

なので、それぞれのメリットとデメリットを理解した上で、どちらがご自身にあっているかよく考えた上でスクール選定やコース選定をしてみてください。