台湾華語

【中国語パーソナルジム】本気で学びたい人のためのコーチング式マンツーマンオンラインスクール

こんにちは、成守淳(@narumorijun)です。

今回は、私が運営している「中国語パーソナルジム」の紹介です。

中国語パーソナルジムってどんなスクールなんだろう?
他のスクールと何が違うのかな?

この記事では、中国語パーソナルジムの特徴や他社のスクールとの違いなど詳しく解説させていただきます。

「中国語パーソナルジム」とは?

誰が運営してるの?

成守
成守
私、成守が運営しております。

受講前のカウンセリングから、実際の対面授業、そして目標達成まで全て私が責任を持って生徒様一人ひとりの中国語学習のサポートをさせていただきます。

経験と実績は?

分かりやすいと評判の発音や文法解説
HSK中国語検定、TOCFLの合格者多数排出
基礎知識だけでなく、現地で使えるような実践力も身につける

2019年に開校し、台湾に駐在に来られる方、中国の駐在員の方、そしてその奥様、あるいは台湾留学を目指されている方、その他中国ドラマが好きな女性の方など、学生からご年配の方までこれまで合計100人以上にマンツーマン授業を行い、2022年8月時点で合計授業時間は2,000時間を突破しております。

最短で3ヶ月でHSK4級を取得され、その後もHSK5級や6級取られる方や中国語検定2級の合格者、TOCFLのB2の合格も多数排出。生徒様のご要望に応じてオーダーメイドのカリキュラムで多くの生徒様に成長を実感していただいております。

生徒様からの感想も是非参考にしてください。

中国語パーソナルジムの受講生からのリアルな感想・口コミ・評判・ブログのまとめこんにちは、成守淳(@narumorijun)です。 今回は、私が運営する「中国語パーソナルジム」の受講生からいただいた感想を紹介をさ...

また、既にHSK6級を持たれている方であっても、喋れない、自信がないという方もいらっしゃるので、何が足りていないのかお話を聞きながら分析し、学習方法のアドバイスや弱点克服のサポートも承っております。

中国語学習にお悩みの方は、まずは無料体験レッスンにお申し込みください。(公式LINEからのお問い合わせも受け付けております)

公式ホームページLINEで問い合わせ

「中国語パーソナルジム」の4つの特徴

① 一人ひとりに合わせたカリキュラム
② コーチング+ティーチング
③ 自己学習サポート(+無制限の質問)
④ 台湾華語にも対応

他のスクールとの違いは?

① 他の「格安Skype中国語会話スクール」との違い

② 他の「コーチング式中国語スクール」との違い

「中国語パーソナルジム」と他のコーチング式スクールの違いは何か?

コーチング+ティーチング(90分×週2回)
② 学習スケジュール・記録のシェア(共有アプリを使用)
学習ノートのシェア(共有アプリを使用)
④ 授業外にも質問し放題(LINEを使用)

① コーチング+ティーチング

他社のコーチングスクールは基本的には日本人講師によるティーチングは行いません。基本的には自己学習の計画とサポート+ネイティブ講師の授業が一般的となっておりますが、「中国語パーソナルジム」では週に90分を2回のティーチングを通して、集中的に分からないことを一緒に解決していきます。

② 学習スケジュール・記録のシェア

「Miro」というホワイトボード共有アプリを使用し、日々の学習計画と実行状況をコーチと生徒様がリアルタイムに共有します。様々な宿題もアプリ上で提出し、疑問点などがあればすぐに書き込めば、講師からの返答もアプリ上でもらえます。スケジュール管理から学習報告、宿題管理、質疑応答までを一元管理します。

学習の記録は完全オリジナルの「スプレッドシート」で共有します。

こちらも生徒さんとどこまで学習が進んだか、リアルタイムで共有することで、モチベーションをしっかり保って学習の習慣化ができます

③ 学習ノートのシェア

iPadとペンタブ(Apple Pencil等)があれば、「Miro」というアプリを使い、生徒様と講師がリアルタイムにノートやドリルのシェアを行います。

④ 授業時間外の無制限のLINE質問

授業時間外の自己学習で分からないことがあれば、日本語での質問に全て答えます。疑問がすぐに解決できるので、コーチングの時間を待つ必要がなく、スムーズに学習をすすめることができます。

中国語学習の進め方は?

中国語パーソナルジムでは、一人ひとりに合わせたオーダーメイドカリキュラムを採用しているため、生徒様によって学習方法は変わります。しかしながら、誰にでも共通する基本的な学習方針があります。

中国語パーソナルジム式「学習ピラミッド」

基本的な授業方針

① 基礎知識(発音+単語+文法)
② インプット(精読・精聴 → 多読・多聴 )
③ アウトプット(運用力をつける) 

まずは①をしっかり身につけて → ②と③の反復

トレーナーと講師の紹介

① 成守淳(日本人コーチ)

② 陳老師(台湾人ネイティブコーチ)

③ 于老師(台湾人ネイティブコーチ)

④ 何老師(台湾人ネイティブコーチ)

⑤ 楊老師(台湾人ネイティブコーチ)

コース紹介

① 本気で学ぶ短期集中プラン

② じっくり学ぶ月額プラン

まとめ:本気で学ぶなら「中国語パーソナルジム」

以上、「中国語パーソナルジム」の紹介でした。

もし、一度話だけでも聞いてみたいなどのご希望がありましたら是非お気軽にLINEからお問い合わせください。

 

公式ホームページLINEで問い合わせ